沖縄トヨペットのすべての出会いに感謝!

もっとクルマの話しませんか?
てぃーだブログ > 沖縄トヨペットのすべての出会いに感謝!

2007年08月11日

工芸家

工芸家漆喰シーサーを作っていただいた工芸家たちです。おすまし



右から



深谷 菜々子ちゃん



深谷 和史くん



大谷 真子ちゃん



大谷 祐貴くん



ありがとうございます。



なんと、



深谷 菜々子ちゃん・和史くんは愛知県名古屋市からのお客様で、びっくり



大谷 真子ちゃん・祐貴くんは埼玉県三郷市からのお客様です。びっくり



おじいちゃんの古希(70歳)のお祝いで沖縄に来られたそうです沖縄本島



名古屋・埼玉に帰っても是非作ったシーサーを飾ってほしいですねピース


また、来年も待ってます飛行機沖縄本島




Posted by 沖縄トヨペット株式会社 at 17:50│Comments(2)
この記事へのコメント

4人も押しかけてしまいました。  (笑い。。。)

この日は朝から大雨で、宿題は済ませたものの、1日中何をしてよいやら、男児達はボーゼンとしておりました。

女児たちはあらかじめ、「ピカチュウ号のお店で、オバアの車を選ぶんだよ」と説明して、「漆喰で、シーサーを作らせて貰おうね」と伝えてありましたため、オバアのお出かけに、楽しそうに付いて来ました。

男児たちは「自宅待機」状態から、母親達につれられて途中参加。

難航したオバアの「ボディ色選び」も本人の希望通り「パールホワイト」に、オジイも納得。
決め手は次女(美術大学出身)のアドバイス。
良かった、よかった。
Posted by 飯田桂一 at 2007年08月16日 15:34

20日昼ごろ、ブログで六諭の解説を読ませていただいていたら、家内から電話で「那覇空港が大変なことになっている!」との報。
ビックリしましたね。
怪我をされた方が少なくて、不幸中の幸いというべきでしょう。

その1時間ほど前、深谷家母と子供2人を名古屋行きの飛行機(昼ごろ)に乗せるべく、オジイの運転する車が空港に差し掛かったところ、(国際線と国内線に分かれる交差点のあたりで)空港内の異変に気がついたそうです。

子供達も本当に炎上する飛行機を見てしまったらしく、ニュース画面を見ながら彼らと電話した家内も動揺は隠せなかったようです。

名古屋行きはそれなりに遅れたものの、無事フライトして、本人達も38度を超える名古屋に帰ってまいりました。

3日ほど遅れて、埼玉班も沖縄を出発します。

力作のシーサーたちも、それぞれのお守りとして、彼らの机や棚に飾られることでしょう。
Posted by 飯田桂一 at 2007年08月21日 15:16
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。