沖縄トヨペットのすべての出会いに感謝!

もっとクルマの話しませんか?
てぃーだブログ > 沖縄トヨペットのすべての出会いに感謝!

2012年03月27日

3.11 東日本大震災復興支援活動

年度末ですね。みなさん、ご多忙中にもかかわらず当ブログ読んでいただいてありがとうご
ざいますm(_ _)m   (息抜きも必要さぁーね)

さて、去った3月11日は未曾有の大震災から1年の日でした。みなさんは黙祷したでしょうか。

われわれ沖縄トヨペットは当日、那覇市消防本部が企画する東日本大震災復興支援活動に
参加してきましたよ。
場所は新都心にありますサンエーメインプレイス大画面ビジョン前。当日は気温が下がってお
り、時折風が吹き荒れる寒い中での活動となりましたガ-ン

3.11 東日本大震災復興支援活動
イベント内容としては、義援規模金を主とし、梯子(はしご)車体験搭乗や煙体験、応急手当
講座、ミニポンプ車体験乗車、子供用防火服及び救助服着用の写真撮影、そして災害時に
出動する支援車の展示等行われました。

沖縄トヨペットからはクルマグッズや紙で作るプリウスペーパークラフト、つつじの苗木などを
出し物として出品し、募金いただいた方に差し上げておりました。子供たちからも沢山の募金
をいただき、子供たちも「東日本大震災」という災害の大きさを感じているんだなと「大人目線」
でみてしまいました。なかには、長いこと貯めていたであろう自作のいっぱいいっぱになった
貯金箱をまるごとおいていく子もいて、参加スタッフ皆、驚きを隠せませんでした。
おいてすぐ去っていった君「どうもありがとう」
3.11 東日本大震災復興支援活動

こちらが煙体験の様子。スモークでてますね注意
3.11 東日本大震災復興支援活動

こちらが、いまから梯子車体験をしようとする、当ブログのオーナー堀川です。
3.11 東日本大震災復興支援活動

こんなところまで上がっちゃいました。
3.11 東日本大震災復興支援活動

こちらが一般の来場者の体験の様子です。この写真だけでもドキドキします。
3.11 東日本大震災復興支援活動

こちらが子供たちがヒーローに変身しているところ。うらやましい~かっこいい~
3.11 東日本大震災復興支援活動

そして、こちらが応急手当講座。これ子供たちができるようになるとすごいですよね。
3.11 東日本大震災復興支援活動
そして、追悼セレモニー
参加企業代表あいさつを、われらが堀川が勤めさせていただきました。実際に被災地に行っ
て支援活動をした一人として現地の状態や現状について熱くかたりました。
3.11 東日本大震災復興支援活動

そして、14時46分。参加者全員で地震発生時刻に1分間の黙祷。
3.11 東日本大震災復興支援活動

支援活動中、たくさんのお気持ちをメッセージでいただきました。(私、書けなかった泣)
3.11 東日本大震災復興支援活動

そして、募金していただいた方、参加したスタッフ、那覇市消防本部の方々、全員で記念撮影
3.11 東日本大震災復興支援活動        

約1,000名の来場者数がありました。本当にありがとうございました。
寒い中大変でしたが、心がほっかほかに温まりましたハート

募金は合計130,463円も集まりました。(泣)

日本赤十字を通して被災地へ義援金として贈ります。    

よし!沖縄トヨペットは次は、ベルマークを集めて東北に届ける活動を行います!

GMX


同じカテゴリー(出張イベント)の記事
ピカチュウ出張!
ピカチュウ出張!(2008-05-03 16:20)

勢ぞろい
勢ぞろい(2008-05-01 17:01)

出張イベント
出張イベント(2008-05-01 16:38)


Posted by 沖縄トヨペット株式会社 at 21:16│Comments(0)出張イベント
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。